|
|
| 枝豆 |
200g |
| 芝えび |
100g |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
揚げ油 (ごま油 少量 揚げ油の約2割) |
適量 |
| <衣> |
| 卵 |
1/2個 |
| 小麦粉 |
3/4カップ |
| 冷水 |
80〜90cc |
| <天つゆ> |
| だし |
300cc |
| 酒 |
大さじ1 |
| みりん |
大さじ3 |
| うすくちしょうゆ |
大さじ2 |
| こいくちしょうゆ |
大さじ1 |
| 大根・生姜(すりおろし)、塩 |
各適量 |
|
-
枝豆は塩少々(分量外)を加えた湯でかためにゆで、さやからとり出す。えびは背わたをとり、水気をよくふき取る。玉ねぎは薄切りにする。
-
天つゆは、鍋にだしと調味料を合わせ、一度沸騰させておく。
-
ボウルに1.を入れ、小麦粉を加えて軽く混ぜ合わせ、さらに冷水と溶きほぐした卵を加えてさっくり混ぜ合わせる。
-
鍋に揚げ油とごま油を合わせ約170℃に熱し、お玉にかき揚げ1個分をとり、箸で滑らせるように押し入れて両面を色よく揚げる。
-
器に盛り、天つゆ、おろした大根と生姜、塩を添える。 ※衣を混ぜすぎたり、水がぬるいとねばりが出て、カラっと揚がりません。
|
| |
|
|
|
| 枝豆 |
200g |
| 米 |
2カップ |
| 水 |
2カップ強 |
| 酒 |
大さじ1 |
| 塩 |
小さじ1 |
| しば漬け・野沢菜(みじん切り) |
各大さじ3 |
| 炒りごま(白) |
適量 |
|